心理学試験のための問題と資料

公認心理師試験をはじめとした、心理学試験のために作成した問題をのせています。問題は専門書から一部抜粋し変更して作成しています。お役に立てると嬉しいです。

Entries from 2018-04-01 to 1 month

医療計画(問題220~234)

さて、今日から通常運転モードです。 さくっと問題から入りましょう。 問題 問題220 次のA、Bに当てはまるものを選びましょう。 (A)法30条の4第1項には、都道府県は、厚生労働大臣の定める基本方針に即して、かつ、地域の実情に応じて、当該都道府県におけ…

くだらないご報告その4 ブループリントの構造と対策

はてさて。 9月に予定されている第1回公認心理師試験に全く自信がない、 ダメダメ心理士日本代表の私(∩´∀`)∩(きゃー、はずかしー)。 でも、無条件降伏するわけにもいかず、地道な試験勉強をしています。 その中で、偶然、公認心理師試験ブループリントの…

くだらないご報告その3 参考書について

さて、前回のエントリでお知らせしたこの2冊。 保健医療・福祉領域で働く心理職のための法律と倫理 (保健と健康の心理学標準テキスト) 心理学の基礎4訂版 [ 今田寛 ] 4月22日(日)現在、Amazon、楽天ともに一時在庫切れ状態です。 公認心理師試験受験予…

くだらないご報告その2 保健医療分野および福祉分野に関する法律、制度を学ぶための参考書(公認心理師試験ブループリント用)

自称・ダメダメ心理士日本代表の私にとって、今回の公認心理師試験ブループリントの範囲は本当に広く感じます。 そんな私が今回、最も警戒している範囲。 それがブループリントp20~22に渡る、“公認心理師に関係する制度”です。 いや、ある程度は知っている…

多重知能(問題217~219)

今日は“多重知能”について、『心理学の基礎三訂版(培風館)』を基に確認しましょう。 昨日、問題216でガードナーの“多重知能”を取り上げました。 多重知能は公認心理師試験ブループリントp11・(1)認知機能の発達及び感情・社会性の発達の項目に載ってい…

くだらないご報告 基礎心理学を学ぶための参考書(公認心理師試験ブループリント用)

臨床心理士試験の時も同じだったのですが、今回の公認心理師試験でも基礎心理学は私にとって鬼門です。 ええ、だって私、学部で心理学専攻してませんから。 すっ飛ばしてますから。 私が“ダメダメ心理士日本代表”を自称する理由です。 (えっへん(`・∀・´)…

精神医学とその周辺の勉強を制するには?(脳を制する者は精神医学を制する)

今年、予定されいている第1回公認心理師試験において、精神医学をはじめをした医学に非常に重きが置かれていることは、先日書いた通りです。 スクールカウンセラー、産業、福祉などの領域でしか働いた経験がない方や、医療機関で働いていても期間が短かった…

尺度水準の復習(問題165~168)

散々、Twitterでは問題を出していましたが、『心理学 第4版』(東京大学出版会)に尺度水準についてまとめられた文章があるのを見つけたので、ダメ押しで出題します。 わからない方は、Twitterの過去問を解いてみてください。 問題 問題165 次の文章に当ては…

感染症と院内感染対策(問題146~152)とおまけ

Twitterでもお知らせしたように、季節外れのインフルエンザ(A型)にかかってしまった私。 優しい看護師さんの厳しい助言により(笑)、あえなく4日間の自宅療養を余儀なくされたのでありました(;´∀`) しかーし、こんなことくらいでめげる私ではありません。 せ…

リスボン宣言

Twitterにて、公認心理試験において“リスボン宣言が重要らしい”という話題があったので、一応調べておきました。 以下、2012年・柳澤信夫著『現代医学概論』(医歯薬出版株式会社)から引用してまとめてみます。 リスボン宣言は私も職場で見聞きしたことがあ…